ヘッドマッサージと食いしばり
こんにちは!
年が明け、皆様も日常を取り戻している頃かと思います。
私のお正月休みは風邪をひいてしまい、人間こんなに寝ていいものかというぐらい寝ました。お陰様ですっかり元気☆
まだまだインフルエンザが猛威をふるっているようです。
皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。
さて、Kapualaniでも今年から新たな試みを始めています。
まずは一度受けると病みつきになる「炭酸ヘッドセラピー」の開催日が増えました!
ヘッドセラピー担当よりこのコースの目的、必要性を教えていただいたので、転記いたしますね。
---------------------------------------------------------------------------------------
私がおすすめしているヘッドマッサージがいかに重要なのかをお伝えいたします。
巷に多く存在するヘッドマッサージは「硬くなった頭皮のみに対してアプローチを行うことで頭皮を柔らかくして血行改善」が目的です。
確かに、それでも効果はあります。
でも頭皮を硬くしている部分にもアプローチ出来たら、もっと効率的に効果を上げる事が出来るんじゃないかと思えます。
頭皮を硬くしている原因を改善して頭皮をやわらかくする
そもそも
「なぜ頭皮は硬くなってしまうのでしょうか?」
ここでは私が重要視している「咀嚼筋」に注目していきます。
食べ物を食べる時に使う「噛む筋肉」
咀嚼筋は咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋の4つの筋で成り立っています。
4つの筋肉が連動して動き、顎を開いたり閉じたり、物を噛んだりします。
試しに頭の横に手を当てて、奥歯をギュッと噛みしめてみてください。
側頭部の筋肉が動いているのが分かりますよね。
無意識に「食いしばり」をしている方は、毎回こうして顎~側頭部にかけて相当な圧がかかっているのです。
なので、硬くなった頭皮だけほぐすのでは無く、頭皮のほぐしと、咀嚼筋を同時にほぐす事をおすすめしています。
また「食いしばり」はストレスに対する防御反応だと言われています。
お客様の生活状況でどのくらいのストレスがあるのか、しっかりお話しを聞き、直接お肌に触れマッサージさせて頂きます!
頭皮マッサージをする事によって、改善される事
◆血流が良くなり美しい髪へ
◆ストレス解消
◆眼精疲労
◆薄毛予防
体と同じ位、しっかりとアプローチさせていただきますので、今までにないほどの脳内がスッキリする事を実感する事が出来ます。
---------------------------------------------------------------------------------------
ということなのです!笑
私も寝る時に歯ぎしりをしたり、集中している時に気づけばものすごく奥歯に力が入っていたりします。
あー顎が疲れたな~って自分で感じることもしばしば。
実際にヘッド&フェイスのコースを受けましたが、本当に頭がクリアになりました。
それに、顔のリフトアップ、血色が良くなったのはすぐに分かりました。
ご興味がございましたら、是非、カレンダーをチェックしてみてくださいね★
1月の開催日は
10日(水)・12日(金)・22日(月)
26日(金)・29日(月)・30日(火)・31日(水)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年が明け、皆様も日常を取り戻している頃かと思います。
私のお正月休みは風邪をひいてしまい、人間こんなに寝ていいものかというぐらい寝ました。お陰様ですっかり元気☆
まだまだインフルエンザが猛威をふるっているようです。
皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。
さて、Kapualaniでも今年から新たな試みを始めています。
まずは一度受けると病みつきになる「炭酸ヘッドセラピー」の開催日が増えました!
ヘッドセラピー担当よりこのコースの目的、必要性を教えていただいたので、転記いたしますね。
---------------------------------------------------------------------------------------
私がおすすめしているヘッドマッサージがいかに重要なのかをお伝えいたします。
巷に多く存在するヘッドマッサージは「硬くなった頭皮のみに対してアプローチを行うことで頭皮を柔らかくして血行改善」が目的です。
確かに、それでも効果はあります。
でも頭皮を硬くしている部分にもアプローチ出来たら、もっと効率的に効果を上げる事が出来るんじゃないかと思えます。
頭皮を硬くしている原因を改善して頭皮をやわらかくする
そもそも
「なぜ頭皮は硬くなってしまうのでしょうか?」

食べ物を食べる時に使う「噛む筋肉」
咀嚼筋は咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋の4つの筋で成り立っています。
4つの筋肉が連動して動き、顎を開いたり閉じたり、物を噛んだりします。
試しに頭の横に手を当てて、奥歯をギュッと噛みしめてみてください。
側頭部の筋肉が動いているのが分かりますよね。
無意識に「食いしばり」をしている方は、毎回こうして顎~側頭部にかけて相当な圧がかかっているのです。
なので、硬くなった頭皮だけほぐすのでは無く、頭皮のほぐしと、咀嚼筋を同時にほぐす事をおすすめしています。
また「食いしばり」はストレスに対する防御反応だと言われています。
お客様の生活状況でどのくらいのストレスがあるのか、しっかりお話しを聞き、直接お肌に触れマッサージさせて頂きます!
頭皮マッサージをする事によって、改善される事
◆血流が良くなり美しい髪へ
◆ストレス解消
◆眼精疲労
◆薄毛予防
体と同じ位、しっかりとアプローチさせていただきますので、今までにないほどの脳内がスッキリする事を実感する事が出来ます。
---------------------------------------------------------------------------------------
ということなのです!笑
私も寝る時に歯ぎしりをしたり、集中している時に気づけばものすごく奥歯に力が入っていたりします。
あー顎が疲れたな~って自分で感じることもしばしば。
実際にヘッド&フェイスのコースを受けましたが、本当に頭がクリアになりました。
それに、顔のリフトアップ、血色が良くなったのはすぐに分かりました。
ご興味がございましたら、是非、カレンダーをチェックしてみてくださいね★
1月の開催日は
10日(水)・12日(金)・22日(月)
26日(金)・29日(月)・30日(火)・31日(水)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Hale Kapualani ハレ カプアラニ
HP : http://www.halekapualani.com/ ネット予約で200円割引
HP : http://www.halekapualani.com/ ネット予約で200円割引
TEL : 03-5225-1377
MAIL : hale.kapualani@gmail.com
営業時間 11:00-23:00(最終受付20:00)
MAIL : hale.kapualani@gmail.com
営業時間 11:00-23:00(最終受付20:00)
コメント
コメントを投稿